Added by Shibafu Midorino 8 months ago. Updated 5 months ago.
Description
気づいた範囲では 19a54a3e から 4bf92203 にかけて、boostされた時にMention通知も発生しているように見えます。少なくとも通知音はそのようになっています。
再現手順
1. ウケそうなことを書く2. 誰かにboostされる
ここですね https://dev.mikutter.hachune.net/projects/mikutter/repository/main/entry/plugin/mastodon/mastodon.rb?utf8=%E2%9C%93&rev=develop#L65
Twitterではもともと、「RT <screen_name>: <original content>」という書式でツイートすることでリツイートを表現していましたが、これは<screen_name>が含まれているのでmentionとなっていました。その後公式にリツイートが実装された後も、リツイートの本文は上記のようになっていたため、自分のツイートを誰かにリツイートされると、それはmentionイベントに含まれました。リツイートを通知するには、mentionイベントからリツイートだけを取り出して反応してやることになっていました。
<screen_name>: <original content>」という書式でツイートすることでリツイートを表現していましたが、これは
mentionイベントはTwitterのmentionを表現するためのもので、互換性のために残っているものを未だに利用しているものなので、引き続きこの制約に従わなければなりません。
現在ではshareイベントがあって、これをhookすれば期待通りになると思うので(sub_parts_shareがこれを使っている)、その方向で考えてみようかな
notifyプラグインのmention通知条件が怪しいので変更してみました。git log見てみたら数rev前はこうだったっぽい……?
ウケそうなことは書けませんでしたが再現したのでce1b95c9 相当を 4.1.0-alpha3 に当ててみて直ってるっぽいのを確認しました
merged
Also available in: Atom PDF