Shibafu Midorino
- Login: shibafu528
- Twitterスクリーンネーム: shibafu528
- Mastodonアカウント: @shibafu528@social.mikutter.hachune.net
- Registered on: 2014-08-14
- Last connection: 2021-02-01
Issues
open | closed | Total | |
---|---|---|---|
Assigned issues | 0 | 16 | 16 |
Reported issues | 4 | 24 | 28 |
Projects
Project | Roles | Registered on |
---|---|---|
mikutter | 開発者, 報告者 | 2014-08-14 |
Activity
2021-01-24
-
14:19 mikutter 提案 #1484: CLIコマンドのプラグインサポート
- とりあえず思いつきで作ったドラフト版をブランチ @topic/1484-cli-draft@ として共有しておきます。名前は適当。
最低限のコアルーチンを読みながら列挙処理を走らせて実行するくらいしかしてないので、プラグインの依存関係... -
14:10 mikutter 提案 #1484 (実装待ち): CLIコマンドのプラグインサポート
- プラグインからCLIコマンドを提供し、実行できるようにする手段が欲しいです。
これがあると、GUIなしでWorldを生成するインタラクティブ処理が提供できたりします。(昔の account サブコマンドみたいな)
以前に #1... -
14:12 mikutter Revision dee446e0 (main): Pluggable CLI refs #1484
-
14:02 mikutter Revision 40e24f01 (main): Pluggable CLI
2021-01-05
-
01:26 mikutter バグ #1478 (マージ待ち): ruby 3.0.0 でMIKU::SymbolTableを生成しようとするとクラッシュする
- 当初の報告環境にて、mikutterの正常起動およびcore/miku/miku.rbの正常起動を確認しました。
2020-12-26
-
23:07 mikutter バグ #1479 (マージ待ち): ruby 3.0.0 で webrick が無いので起動時にクラッシュする
- 改めて動作確認しました。方針もそれで良いと思います!
-
13:37 mikutter バグ #1479 (マージ待ち): ruby 3.0.0 で webrick が無いので起動時にクラッシュする
- 起動はできるようになりました。サードパーティプラグインでWEBrick使ってるパターンは…まあ各自対応してねで良いですね。
リリースノートで示唆しておきたい気はしますね。 -
14:48 mikutter バグ #1482 (終了): ruby 3.0.0: 一度投稿すると投稿欄が消滅する
- 切り分けをしたところ mikutter-uwm-hommage 側のバグでした。失礼しました。
-
14:05 mikutter バグ #1482 (終了): ruby 3.0.0: 一度投稿すると投稿欄が消滅する
- 投稿操作を行うと、たとえPostboxが最後の1つであっても消えてしまって投稿不能になる。
下記環境で発生を確認。
Arch Linux + ruby 3.0.0rc1 (2020-12-20 master 8680ae9cb...
2020-12-25
-
23:27 mikutter バグ #1479 (終了): ruby 3.0.0 で webrick が無いので起動時にクラッシュする
- webrick が default gem から消えたので、起動時の require でコケるようになりました。
ところでここで require こそされていますが、mikutter のコアでは別に使ってないですよね...?
...
Also available in: Atom