機能 #742
closed
リスト抽出タブをより少ない手順で作成する方法を提供
Added by toshi_a 初音 over 10 years ago.
Updated over 7 years ago.
Description
現在リストタブ相当のものを作るには、抽出タブになったことでmikutter 3.0以前と比べて手順が多くなってしまっている。
従来のように、リストの設定画面からタブを作る方法を提供したい。
具体的には、設定画面のリストの追加・削除ボタンの並びに、「タブを作成」ボタンを設けて、それをクリックすることで、最初から以下の設定がされた抽出タブを作成する。
- データソース
- 条件
- オプション
- 名前: そのリストの名前(作成ユーザ名などは含まない)
- アイコン: リストのアイコン
作成を確認する意味でも、抽出タブつくるときのダイアログくらいは表示してもいいかもしれん
Files
- Status changed from 新規 to 実装待ち
- 作成後、リストを取得しなおして、TLをリフレッシュしたほうがいい。
- 作成直後、その抽出タブがアクティブになったほうがいい。
- ボタンにはコンテキストメニューをつける
について、「絞り込み条件」に何も設定されていない状態で
抽出タブが作成されるようですが、
- 条件を何も指定していないと「どれにもマッチしない」になる
- 条件に何も書かず、その状態で「否定」のみをチェックされていると、全てにマッチする
という気がします。どうなんでしょう?
1年以上反応していなくて申し訳ないですが、3.4.0-alpha2 テストで思い出したのでやってみました。
toshi_a 初音 さんは書きました:
- 作成後、リストを取得しなおして、TLをリフレッシュしたほうがいい。
デフォルトのリストの更新間隔は60分なので、
動きとしては作成してもしばらく何も表示されない
という感じになってしまうのでしょうか。
今更の追加修正って可能ですかね?
- Status changed from 実装待ち to 終了
抽出タブ作成のボタンは動作しているので終了にします@mikutter会議2017会場
Also available in: Atom
PDF