# 0.0.4 2011-11-06 * 機能 #123: Streaming APIに対応する * 致命的 #262: bit.lyの展開ミスった時にクラッシュする * 機能 #271: lockerzの画像プレビューにに対応する * 機能 #276: GYAZOの画像プレビューに対応 * バグ #277: mikutter以外のクライアントから投稿されたツイートに対して画像プレビューが効かない * 機能 #278: 主要な写真SNSの画像プレビューに対応する * 致命的 #280: undefined method `miracle_painter' for nil:NilClass (NoMethodError) * バグ #283: コンソールから実行するRubyスクリプトにフッダがつく * バグ #284: URLが入ったつぶやきの文字列選択で、選択位置がずれる * バグ #286: 画像プレビューが効かない。 * 機能 #287: コマンドに複数のロールを割り当てられるようにする * 機能 #288: カラム間の移動 * バグ #289: ポスト完了しても複製されたテキストボックスが残ることがある * 機能 #290: t.co展開プラグイン * 致命的 #294: t.coのURL展開中にネット接続が切れると落ちる * 機能 #296: プラグインのルートディレクトリを知る方法 * 機能 #298: miquireのプラグインロード時の動作の改善 * 致命的 #300: mikutterが起動しない * バグ #301: bugreport.rbがこける * 機能 #304: スクロールアニメーションの最適化 * バグ #306: UIスレッド以外でGtkを操作しないようにする * 致命的 #308: 初回起動時にウィンドウが表示されない * 機能 #309: DMの通知 * 機能 #313: リアルタイムなDMの取得 * 機能 #314: DMのアイコンを作る * 機能 #315: トークンを取り直させる * 致命的 #316: directmessage.rbが32bit環境でこける * バグ #317: 起動時に過去に送ったDMも通知される * 機能 #319: 自分をふぁぼろうとしたら警告ダイアログを出す * 機能 #320: 条件を指定して選択 * 機能 #323: DMをやり取りしたユーザの一覧を、最後にやりとりした日時で新しいユーザ順に並べる * バグ #324: DM本文の自動改行がされていない * 機能 #325: DMの色を適切につける * 機能 #327: SubPartsを後から追加できるようにする * 機能 #328: SubPartsの並び順を設定できるようにする * 機能 #331: 設定画面を簡単に作れるようにする * バグ #332: 人数の多いリストのユーザを全て取得しきれていない * 機能 #334: あるユーザが過去にふぁぼったつぶやきを取得するAPI * 致命的 #335: WeakStorageを使用しない * 最適化 #336: in_reply_to_statusを取る時のAPIの節約 * 致命的 #337: URLクリックした時に稀にクラッシュする * バグ #338: 送信したDMにフッダがつく * 致命的 #340: ruby1.8で起動しない * バグ #341: フォロー/リムーブが完了しても、チェックボックスがグレーアウトしたまま * 最適化 #344: subparts voterの余計なレンダリングを控える * バグ #346: #mikutter で検索をかけるとクラッシュする * バグ #347: リアルタイム更新が有効な時、リストに表示されるべきでないツイートが入る * 致命的 #349: タブを閉じると落ちる * 致命的 #350: ある特定の文字列を受信するとクラッシュする * バグ #351: twitpicの画像がほぼ常に壊れた時の表示になってる * 最適化 #352: PluginのイベントがSerialThreadを使っている * 致命的 #354: TimelimitedQueueでデッドロックが発生することがある * バグ #356: 設定でアカウント変更ボタンを押したあと、戻ることができない環境がある * バグ #357: 一部URLが開けない * バグ #359: ツイートを取得できないリストが存在する * 機能 #362: イベントキューの設定範囲 * バグ #366: 複数選択してから右クリックすると、右クリックしたもののみが選択された状態になる * バグ #367: プラグインの設定が表示されない環境がある * 致命的 #371: バージョン0.0.4がruby 1.8.7で起動しない * バグ #372: 設定でリストのチェックを全て外すと、最後のものを外した時に、そのペインの一番左のタブがアクティブになる * バグ #373: Ubuntuでのインストール方法で、aptのリポジトリを更新する記述を追加する * 機能 #374: MacでURLを開く * 致命的 #376: つぶやきの中にURLしか含まれておらず、それが140文字を超えているとクラッシュする * 機能 #378: 画像直リンをポップアップで表示する * バグ #379: 同じ短縮URLを何度も展開しようとしている時がある * 機能 #387: APIが切れる寸前に表示中のリストのメンバーを全部取得する * 致命的 #388: URLを開くコマンドが見つからない場合にクラッシュする * バグ #391: rubyのデバッグモードにおける大量のエラーメッセージ * 環境対応 #402: 頻繁に再認証がかかる * 環境対応 #411: Twitpicの仕様変更に対応 * 機能 #416: エラーが発生したファイル名・行番号が分からなければエラー報告を送らない